厚塗りのやり方まとめ

 ただまとめるだけでは誰がやっても変わらないので、個人的な感想と評価を入れていきたいと思います。評価を見てその講座を見るかどうかを決める判断材料になればいいと思っています。もっといい講座があるよ、という意見があればコメントで是非お願いします。

1:pixivの厚塗りの描き方まとめ(今回の記事)

 個人的なランキングです。ブックマーク数が多くても、私が好ましくないと感じたらランキングを落としたりしています。また、ブックマーク数は記事作成時の数値です。

2:日本のサイトの厚塗りの描き方まとめ(pixiv以外)
3:海外のサイトの厚塗りの描き方まとめ(hair tutorial)

そもそも厚塗りって何?(下調べ)

厚塗り(インパスト,グラッシ)とは

厚塗り:(アナログにおいては)画材の厚みを利用した技法透明度が低い画材を使った技法

ガッシュ(耐水性があるアクリルの絵の具)や油彩などの不透明な画材を用いた技法を指す場合もある。

(備考)デジタルにおいてはそもそも厚みの概念が存在しない。しかし、デジタルにおいてもアナログでいう厚みを再現するような方法もある。主線がない色が濃いリアル調といったカテゴリーに分けられている(参考:pixiv辞典)。

インパスト(impasto):油絵で,絵の具を厚く盛り上げて描く技法。厚塗り(weblio辞書)。

グラッシ(glacis):油絵の伝統的な技法の一。薄く溶いた透明な油絵の具で,すでに乾いた絵の具層の上に薄く塗ること(weblio辞書)。

厚塗りとは、透明度が低く塗り重ねが可能な画材(アクリルガッシュやポスターカラーなどの不透明水彩や油絵)を使った技法のことです。 明るい部分は明るい色、暗い部分は暗い色で、下の色を覆い隠すように塗り重ねていくのが特徴です(

リンクはこちらです

 明るい色は明るい色で、暗い色は暗い色で、下の色を覆い隠すように塗り重ねていくそうです。マットな塗り方とは違うそうです。

 マットな塗り方とは、テカリやつやがない落ち着いたトーンの色合いの塗り方ですね。アニメのような塗り方がマットな塗り方がそうですが、アニメは基本的にペンキで塗りつぶしたような色で、重ね塗りはしないですよね。

厚塗りの基本

このサイトがおすすめです。厚塗りの基本が説明されています。

このページと合わせて読むといいと思います。りんごをどのように厚塗りするかについて書かれています。

厚塗りの方法のサイト

 CLIP STUDIO PAINTの厚塗りについての説明がわかりやすくていいと思います。厚塗りのためのレイヤーの設定、ペンの設定、馴染ませ方の設定なども説明されていてGOODです。やはりプロの人の説明は分かりやすいですね。リンクはこちら

グリザイユ画法とは

グリザイユ画法(Grisaille):モノクローム(1つの色)で描く方法。色は灰色や茶色が使われる。グリザイユとは灰色という意味です。灰色の上に色をオーバーレイなどで重ねて作品を完成させる技法がグリザイユ画法なのです。グリザイユ画法も厚塗りの一種なのです。

 グリザイユ画法をデジタルなどで使うメリットしては、時間が短縮できるそうです。また、光と影の具合がわかるようになり、より立体的に絵を表現できるようになります。

グリザイユ画法

出典

【グリザイユ画法のやり方のサイト】

1:グリザイユ画法を使ってイラストを制作する方法

グリザイユ画法

リンクはこちらです

2:【イラストのカラーリングが上達するグリザイユ画法・メイキング動画付き】このグレースケールを覚えておけば、色塗りの達人になれる!

【イラストのカラーリングが上達するグリザイユ画法・メイキング動画付き】このグレースケールを覚えておけば、色塗りの達人になれる!

出典

3:スピードとクオリティを高められるグリザイユ画法で年賀状の絵を作成してみた。

スピードとクオリティを高められるグリザイユ画法で年賀状の絵を作成してみた。

出典

厚塗りのやり方まとめ(pixiv編)

第1位:グリザイユ画法とクリスタ使った描き方講座(クリスタ)

リンクはこちらです

評価

 ラフ画の描き方からグリザイユ画法の方法まで説明されていてGOODです。グリザイユ画法はグレースケール(モノクロ)から着色していくのですが、「粘土細工をしているイメージ」という表現が的確でいいですね。筆は「濃い水彩」や「水多め」、「滑らか水彩」などを使い分けていくそうです。

 「新規レイヤーを作り、モノクロ画の上に配置。クリッピングマスクに指定し、レイヤーモードをオーバーレイにして肌色で着色します。」とありますが、初心者の人は「?」と思うかもしれません。クリッピングマスクやオーバーレイなどの基本的なテクニックをまずは調べてから講座を改めて見ると理解しやすいです。

 クリッピングとは下書きしたレイヤーからはみ出さないようにする機能です。オーバーレイとは、明るい部分をより明るく、暗い部分をより明るく表示する機能です。

クリッピングとは:下塗りした範囲からはみ出さずに塗る方法

例(クリスタで)色を塗った球体を用意する

クリスタでクリッピングする方法1

もうひとつレイヤーをつくり、左クリック後に「下のレイヤーでクリッピング」を押します。

クリスタでクリッピングする方法2クリスタでクリッピングする方法3

クリスタでクリッピングする方法4

このような表示になると、クリッピングできているということになります。ためしにレイヤー2で適当に描いてみたいと思います。

クリスタでクリッピングする方法5

下塗りからはみ出さずに塗れていることがわかります。

(10)オーバーレイ

上位レイヤーの色と下位レイヤーの色を判断して、明るい部分をより明るく、暗い部分をより暗く表示します。明るい部分は[スクリーン]、暗い部分は[乗算]の効果が現れます。

第2位:女の子顔絵メイキング【厚塗り】(SAI)

SAIで厚塗り 女の子の顔 講座 平筆 方法 やり方 how to

リンクはこちらです

評価

 丁寧でいいですね。文字も見やすく、説明も具体的で詳細にされています。レイヤーはどうなってるか、筆はどんなものをどの数値で使っているかなども目視できてGOODです。顔の厚塗りは、影になる部分の濃い色をイメージしてベースにするそうです。灰色じゃなくても良いんですね。

 やはり色の使い方と影の使い方は基本中の基本ですね。反射光ハイライトなどの説明もされています。水彩筆や鉛筆の使い分け、明暗や彩度の使い分けなど事細かく説明されています。

第3位:厚塗り顔メイキング(SAI)

厚塗り 顔 メイクング 講座 やり方 how to ハウツー コツ 技

リンクはこちらです

評価

 ブックマークの数値では2位です。正直2位と比べたらわかりにくいです。しかしこの技法を習得できればプロ絵師に一歩近づけると思います。SAIで描かれています。ラフを描き、それに下色を入れます。灰色ではなく、すこし茶色がかってますね。そこから光源を意識してを描いていきます。そこから乗算で立体感を出していき、仕上げにハイライトを入れたりして完成ですね。

 これをマスターするためには、色の理解と、影の理解と、乗算についての理解が必要不可欠ですね。色を数値化して説明されていないので、自分で色を決める必要があります。こうした顔が横向きになればどういう影になるかなど、応用して使えるようになるといいですね。

 この講座の著者は目の厚塗りについての講座も作っていますので、是非参考にしてみてください。説明は荒いですが、中上級者にとってはこのくらいの説明でも分かるかもしれませんね。

厚塗りで目を描く

リンクはこちらです

第4位:ちょっとリアルな女の子を描く(SAI)

厚塗り 黒髪 レイヤー 女性 女の子 オーバーレイヤー

リンクはこちらです

評価

 ブラシの設定などは詳細に書かれていませんが、絵が綺麗で流れがわかりやすいです。下地に暗い色を入れて塗りレイヤーを作るところなどは。厚塗りの方法に従っていてとてもわかりやすいです。あとは影と光の扱い、及び彩度の高い色を明るい色と暗い色の境界にいれるなど、細かいテクニックも書いてあります。後半はオーバーレイの方法についてです。

第5位:【俺得】簡単な厚塗りの描き方(SAI)

厚塗り オーバーレイ スポイト 消しゴム 髪 講座 テクニック2

リンクはこちらです

評価

 初心者の私からすればそこまでわかりやすい講座ではありません。「色が重なったところをスポイトで取る→塗るを繰り返し、グラデーションにしていく」テクニックは面白いですね。厚塗りにスポイトは有効だそうです。

第6位:厚塗り初心者さんのためのメイキング(SAI)

厚塗り イラスト ポケモン オーバーレイ 

リンクはこちらです

評価

第7位:厚塗りの描きこみについて、できるだけ一所懸命語るメイキング(SAI)

厚塗り ぼかし筆 ブラシ設定 ライティング 書き込み 背景

リンクはこちらです

評価

第8位:厚塗りっぽい何か(CLIP STUDIO PAINT)

厚塗り メイキング 講座 how to イラスト テクニック

リンクはこちらです

評価

第9位:パッと見 絵が上手く見える風メイキング(CLIP STUDIO PAINT)

厚塗り 簡単 方法 講座 重ね

リンクはこちらです

評価

第10位:厚塗り工程

厚塗り ラフ 塗りレイヤー ラフレイヤー

リンクはこちらです

評価

第11位:SAIで厚塗りをやってみよー(SAI)

厚塗り エアブラシ グループ化 肌の影 筋肉

リンクはこちらです

評価

その他

・初心者向け厚塗り講座(SAI)

リンクはこちらです

・【Photoshopで】厚塗りっぽいメイキング

リンクはこちらです

・【メイキング】ふんいきらくがき【厚塗り】(SAI)

リンクはこちらです

・私なりの厚塗りメイキング(SAI)

リンクはこちらです

・厚塗りめいきんぐ

リンクはこちらです

・厚塗りもどき目イキング

リンクはこちらです

・デジタルの「厚塗り」ってなんだろう。というわけで考えてみた(SAI)。

リンクはこちらです

・【厚塗り?】肌メイキング【行程】

リンクはこちらです

・【筆設定】厚塗りに最適なツール紹介(SAI)

リンクはこちらです

・厚塗りメイキング'(SAI)

リンクはこちらです

・てきとう厚塗り講座(SAI)

リンクはこちらです

・己満厚塗りメイキング!(SAI)

リンクはこちらです

・【FireAlpaca】8bitレイヤーで気軽に厚塗り風

リンクはこちらです

・厚塗り手順まとめ

リンクはこちらです

・厚塗りについての考察漫画

リンクはこちらです

・厚塗りメイキング(CLIP STUDIO PAINT)

リンクはこちらです

・厚塗りもどきメイキング(CLIP STUDIO PAINT)

リンクはこちらです

・SAIとGIMP2で厚塗りしようず!

リンクはこちらです

・メイキングまとめ(CLIP STUDIO PAINT)

リンクはこちらです

・線画のかけない人の為の楽しく厚塗りしてみよう講座

リンクはこちらです

・なるべくアニメ塗りの技法で厚塗り風に頑張る講座(SAI)

リンクはこちらです

・脳筋馬鹿が根性で厚塗りメイキングやる(SAI)

リンクはこちらです

・AzPainter2で厚塗りメイキング(みたいなの)

リンクはこちらです

・簡単な厚塗り・逆光メイキング

リンクはこちらです

・saiで水彩っぽい厚塗りメイキング

リンクはこちらです

・SAIで厚塗り作画工程

リンクはこちらです

・簡単厚塗りメイキング

リンクはこちらです

参考書籍

1:「『キャラの背景』描き方教室」、よー清水、SBCreative

「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術 (Entertainment&IDEA)

この本は厚塗りを売りにしている本ではありませんが、厚塗りのやり方が詳しくのっている良い本です。説明が細かいので初心者でも理解できます。さらにブラシまでダウンロードできます。

2:「CLIP STUDIO PAINTで描くグリザイユ画法&エフェクト」、天領時セナ、玄光社

この本は細かい説明が多く省かれていているので中上級者向けだと思います。どのツールを使うか、どうやって機能を使うかなどの説明があまりないので、ある程度の知識が必要です。

グリザイユ画法&エフェクト 完全マスターブック

3:「CLIP STUDIO PAINT PRO デジタルイラストテクニック」、玄光社

新版 CLIP STUDIO PAINT PROデジタルイラストテクニック (玄光社MOOK)

基礎用語の説明には良本です。

toki

投稿者プロフィール

https://souzoudiary.com/やhttps://souzoumatome.com/、https://souzouhou.com/も運営しています。
アーティストに役立つような情報をまとめ、人間関係の手段として芸術が寄与すればいいなと思っています。学んだもの、考えたものは自分だけが独占するのではなく、共有するべきものだと思っています。
連絡は@mmnntmrのTwitterのDMでお願いします。基本的にこのアカウントしか見ていません。
絵に関して調べてほしいことがあればできるだけ対応しますのでぜひ連絡をくださいm(_ _)m

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


よかったらTwitterフォローお願いします!


記事を更新するたびにTwitterにのせていきます(*^^*)

動画はじめましたのでぜひ登録してくださいm(_ _)m

  1. シェーディングとはなにか
  1. 2019-8-2

    【絵を描くための色彩学】ウェーバーの法則とウェーバー比とはなにか

  2. 2020-1-15

    【顔の描き方】目から顔を描く方法、球体へのアクセスについて

  3. 代表的な悪魔のイラスト

    2020-3-7

    【イラストのネタ・題材】デビルとデーモンの違いとはなにか【悪魔】

  4. 2019-10-21

    【クリスタ】不透明度はどのように重なるのか 仕組みについて

  5. 2020-6-15

    【第一回】blenderを通してパース(透視図法)について再勉強する【基礎用語の理解編】

  6. 2021-11-22

    【比率・プロポーション】正面の鼻の描き方を研究する

  7. 2021-11-29

    絵を描くための口の解剖学知識

  8. 2020-3-11

    【創作のネタ・題材】『天上位階論』による天使の位階、ランク、順位付け、種類まとめ

  9. 2016-6-17

    【背景画】【クリスタ】基本的な雲の描き方

  10. 2020-1-14

    正方形を分割する方法とは、やり方(2分割、3分割、5分割)

おすすめ書籍

・人体の描き方関連

やさしい人物画

ルーミスさんの本です。はじめて手にした参考書なので、バイブル的な感じがあります。

人体のデッサン技法
ジャック・ハムも同時期に手に入れましたが、比率で考えるという手法にルーミス同様に感動した覚えがあります。ルーミスとは違う切り口で顔の描き方を学べます。

・解剖学関連

スカルプターのための美術解剖学: Anatomy For Sculptors日本語版

スカルプターのための美術解剖学 2 表情編

一番オススメの文献です。3Dのオブジェクトを元に作られているのでかなり正確です。顔に特化しているので、顔の筋肉や脂肪の構造がよくわかります。文章よりイラストの割合のほうが圧倒的に多いです。驚いたときはどのような筋肉構造になるか、笑ったときはどのような筋肉構造になるかなどを専門的に学べることができ、イラスト作成においても重要な資料になります。

アーティストのための美術解剖学

こちらはほとんどアナログでイラストがつくられています。どれも素晴らしいイラストで、わかりやすいです。文章が少し専門的で、難しい印象があります。先程紹介したスカルプターのための美術解剖学よりも説明のための文章量が圧倒的に多く、得られる知識も多いです。併用したほうがいいのかもしれません。

・遠近法関連

パース!

これが一番おすすめです。難易度は中です。

超入門 マンガと図解でわかる! パース教室

これは難易度は小ですが、とてもわかりやすく説明されています。

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-

難易度は大ですが、応用知識がたくさんあります。

・色関連

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~
やはりこれですかね。

まとめサイト

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る