【クリスタ】クリスタで視円錐を設定するメモ【CLIP STUDIO PAINT】

クリスタで視円錐を設定する

作成した動画

関連する記事

パースにおける視円錐とは何か?対角線の消失点とは何か?立方体はどう作るのか?

【クリスタ】視円錐(パース)を使って立方体を描く方法【CLIP STUDIO PAINT】

【第一回】blenderを通してパース(透視図法)について再勉強する【基礎用語の理解編】

【第2回】blenderを通してパース(透視図法)について再勉強する【視円錐編】

視円錐とは

「視円錐」とは?意味と定義

・画角を視覚的に表現したもの、視野の一部で、絵の中に実際に描き込むものを含む範囲。視心を中心とした一定範囲の視野を図形的に表現したもの。線画によって示される視覚領域。周辺視野を除いた人間の標準的な視覚に関連する。

視円錐の設定

クリスタでも視円錐を把握しながら絵を描くことができます。

A4の72DPI相当は595*842ピクセルです。今回はこのキャンパスを前提にして作ります。他のサイズでもやり方は基本的に同じです。

まずは大きい方に合わせて正方形を作りましょう。つまり842*842の正方形のキャンパスを想定します。仮に842*842で45°視円錐ができれば、その視円錐内に収まっている595*842のキャンパスは歪まないように設定できるはず!という仮定です。

595*595の正方形にして、縦は許容するという考えもあるかも知れません。ここらへんは頭が痛くなりそうなのでまた次回考えます。

はじめに90°の視円錐を設定するために、二倍相当のキャンバスサイズを作ります。つまり842*2で1684*1684のキャンパスを作るということです。

この状態でパース定規を設定します。今回は1,2,3すべての透視図法を設定しておきます。

できあがったのがこちらです。

そしてサイズをもとに戻します。595*842でしたね。

これで完成です。このキャンパス内ならたとえば1点透視図法で歪みは少なくて済みます

視円錐の理解

上記のように簡単に設定できるはずですが、実際どのように視円錐は設定されているのでしょうか。これがいろいろめんどくさい。

ざっと視円錐をつくってみました。いちいち作る必要はないです。今回は検証のためにつくっているだけです。

まず一番大きい赤色で囲われた範囲は、2526*2526ピクセルの正方形です。この位置に立点がきます。ちょうどGLからSPにむかって45°の線を引けばSPの位置がわかります。

次に大きい青色で囲われた範囲は1684*1684ピクセルの正方形です。この両端に対角線の消失点が来ます。そしてこの正方形におさまる円が、90°の視円錐です。

そしてピンク色で囲われた範囲は842*842ピクセルの正方形です。これは45°の視円錐になります。

そして最後に緑色で囲われた範囲がキャンパサイズの595*842ピクセルになります。

最終的にはこの範囲のみに描画することになります。

画面外の対角線の消失点(画面内は視円錐45°)

たとえば一点透視図法で立方体を作る場合はこんなかんじになります。画面外に対角線の消失点があるので、あまり歪まずに済みます。

画面内の対角線の消失点(画面内は視円錐90°)

もし対角線の消失点を画面内につくってしまうとこうなります。歪んでしまっていることがわかります。

他の視円錐の角度の設定(未完成)

今の所90°と45°の視円錐ができています。60°にするにはどうしたらいいのか?ややこしい問題ですよね。

わかりやすく整理するために、100*100ピクセルの画面を想定してみます。90°の視円錐を作るために、200*200のキャンパスを作り、パースを設定します。

60℃の位置の長さはざっくり114ピクセルですね。1.14倍くらいですね。

次は80°を試し見てましょう。168くらいですね。1.68倍といったところでしょうか。

単純にこの数値を信じるならば、60°の視円錐内に対角線の消失点を作る場合は、100*1.14倍の位置にパース定規を設定すればいいわけです。つまり100*100ピクセルの場合は、114*114のキャンパスを作り、パースを設定することになります。

今回のケースだと、実際に使うキャンパスは100*100で、対角線の消失点が114*114にくることになります。この場合の視円錐は60°です。90°の場合は対角線の消失点が200*200にくることになります。このように計算すれば理論上は任意の視円錐に対角線の消失点を置くことが可能になると思います。

595*842のキャンパスで画面外に60°の視円錐を設定する場合は、842*1.14倍でおよそ959ピクセルですね。画像では959*949になっていますが、959*959です。

実際の描画画面はこちらになります。

え?左に50°で右に40°の対角線の消失点を作りたい?それはめんどくさそうだ。頭が混乱してくる。

こんな感じですかね?分度器があまり正確ではないようなのであれですが、なんとなくこういうイメージではないでしょうか。いずれにしてもめんどくさいですね。消失点を移動させただけです。

個人的にはブレンダーでパースをやりたいです。クリスタで視円錐等こだわって描くと製図してる気分になってめんどくさい。とはいっても一度できてしまえば、そのファイルを保存して次から使えるようになります。

一般的な45°の視円錐ができればまずは初心者から中級者になったということろでしょうか。

参考文献

参考書籍

パース!

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-

超入門 マンガと図解でわかる! パース教室

定本 パースの教科書 ゼロからはじめる遠近法

toki

投稿者プロフィール

https://souzoudiary.com/やhttps://souzoumatome.com/、https://souzouhou.com/も運営しています。
アーティストに役立つような情報をまとめ、人間関係の手段として芸術が寄与すればいいなと思っています。学んだもの、考えたものは自分だけが独占するのではなく、共有するべきものだと思っています。
連絡は@mmnntmrのTwitterのDMでお願いします。基本的にこのアカウントしか見ていません。
絵に関して調べてほしいことがあればできるだけ対応しますのでぜひ連絡をくださいm(_ _)m

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


よかったらTwitterフォローお願いします!


記事を更新するたびにTwitterにのせていきます(*^^*)

動画はじめましたのでぜひ登録してくださいm(_ _)m

  1. クリスタ自動選択使い方
  2. 横顔の描き方
  1. 2019-10-13

    【クリスタ】用紙と透過とベタ塗りの色の違いとは【CLIP STUDIO PAINT】

  2. 2020-3-18

    ライティングとはなにか 絵を描くために必要な光源と照明用語の理解

  3. 2020-1-15

    【正面の顔の描き方】5分割線を使ってジャック・ハム式の顔を形成する

  4. 2021-7-3

    【悪魔】ダゴンとはなにか?意味、エピソード、イラスト、元ネタ紹介

  5. 2016-6-13

    【クリスタ】夕空・夕焼けの描き方について考察【CLIP STUDIO PAINT】

  6. 2020-4-1

    デジタルイラストにおけるアニメ塗りとはなにか、基礎知識、意味、やり方

  7. 2019-11-10

    解像度とはなにか。ピクセル、ドット、ビット、dpi,ppiの違いと意味について

  8. 2020-7-10

    【顔の描き方】第一回:三面図の正面図をつくる方法を考える

  9. 2019-7-10

    【絵を描くための色彩学】明度と輝度の違いとは

  10. 2020-1-15

    【顔の描き方】目から顔を描く方法、球体へのアクセスについて

おすすめ書籍

・人体の描き方関連

やさしい人物画

ルーミスさんの本です。はじめて手にした参考書なので、バイブル的な感じがあります。

人体のデッサン技法
ジャック・ハムも同時期に手に入れましたが、比率で考えるという手法にルーミス同様に感動した覚えがあります。ルーミスとは違う切り口で顔の描き方を学べます。

・解剖学関連

スカルプターのための美術解剖学: Anatomy For Sculptors日本語版

スカルプターのための美術解剖学 2 表情編

一番オススメの文献です。3Dのオブジェクトを元に作られているのでかなり正確です。顔に特化しているので、顔の筋肉や脂肪の構造がよくわかります。文章よりイラストの割合のほうが圧倒的に多いです。驚いたときはどのような筋肉構造になるか、笑ったときはどのような筋肉構造になるかなどを専門的に学べることができ、イラスト作成においても重要な資料になります。

アーティストのための美術解剖学

こちらはほとんどアナログでイラストがつくられています。どれも素晴らしいイラストで、わかりやすいです。文章が少し専門的で、難しい印象があります。先程紹介したスカルプターのための美術解剖学よりも説明のための文章量が圧倒的に多く、得られる知識も多いです。併用したほうがいいのかもしれません。

・遠近法関連

パース!

これが一番おすすめです。難易度は中です。

超入門 マンガと図解でわかる! パース教室

これは難易度は小ですが、とてもわかりやすく説明されています。

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-

難易度は大ですが、応用知識がたくさんあります。

・色関連

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~
やはりこれですかね。

まとめサイト

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る